こんにちは、コングちゃんです。
このブログではyoutubeチャンネルについて紹介していくよ。

社会人になると仕事がつかれてゆっくり読書もできないや

わかるよ〜
時間が取れずに途中で読むのを止めちゃうこともあるよね

そうなんだよ。
さすがに、これを解決できるyoutubeチャンネルはないよね?

あるよ!
「積読チャンネル」がオススメかも!
みなさんも、たんぞーのように読書の時間がなかったりするんじゃないかな?
そんな悩みは、今日紹介する「積読チャンネル」を見れば、その悩みを解決する一助になること間違いなしです。
毎日数十本の動画をチェックする私がおすすめするyoutubeチャンネルです。
この記事を読み終わる頃には、積読の罪悪感から開放され、いろいろなジャンルの本を読みたくなります!

じゃ「積読チャンネル」について紹介していくね
積読チャンネルとは
「最近本が読めていない」
「話題の本を買ったけれど途中で止まっている」
といった読者の悩みに対して共感を示し、解決のきっかけを提供するYouTubeチャンネルです。
積読と聞くと本を読まずに貯まっているという悪いイメージを持ちませんか?
このチャンネルは積読を悪いものとは捉えず、「積読しても、途中で挫折してもいい」という考え方で、読書へのハードルを下げてくれます。
動画はこちらから「読みたいのに読めない人へ」
出演者紹介
飯田光平さん
書店員・編集者・ライター。長野県上田市に拠点を置く本屋、株式会社バリューブックスに所属。「ゆる言語学ラジオ」「コテンラジオ」「ゲームさんぽ」といったクリエイターとのコラボ事業を担当しています。
堀元見さん
以前紹介した「ゆる言語学ラジオ」の記事でも紹介しています。
1992年生まれ。北海道札幌市出身。慶應義塾大学理工学部情報工学科卒。株式会社pedantic代表。YouTube、Podcastチャンネル「ゆる言語学ラジオ」で話し手を務める。著書に『教養(インテリ)悪口本』『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』がある。
積読チャンネルの魅力
出演者の対談とユーモア
堀元さんが「面白い人を探すのが得意」だと感じるほど、飯田さんの話術が魅力です。
堀元さんの受け手としての面白さも相まって、二人の掛け合いや悪ノリが視聴者を楽しませてくれます。
本の紹介方法の工夫
本の内容のどの部分を切り取り、どのように話せば視聴者が関心を持つかを工夫しており、視聴者に「この本が読んでみたい」という気持ちを抱かせてくれます。
多様なジャンルの紹介
小説、漫画、エッセイ、ノンフィクション、ライトノベル、同人誌など、幅広いジャンルの本が紹介されます。
視聴者は、普段読まないジャンルの本にも興味を持つきっかけを得られます。
具体的な紹介エピソード

私のお気に入りベスト3だよ!
仕事がつらいのは、あなたが改造されたから。
動画はこちら「仕事がつらいのは、あなたが改造されたから。#36」
エピソードが強すぎるピアノ本『ヤクザときどきピアノ』
動画はこちら「エピソードが強すぎるピアノ本『ヤクザときどきピアノ』#11」
独裁マンションはなぜ生まれ、打倒されたのか?
動画はこちら「独裁マンションはなぜ生まれ、打倒されたのか?#105」
紹介された本の購入方法
動画で面白そうと感じた本は、それぞれの動画のリンクからバリューブックスで購入することができます。
バリューブックスがチャンネルのスポンサーであるため、購入すると特典として「当店映像」が付いてきます。
これにより、動画への「投げ銭」のような感覚で購入でき、もし本が積読になっても罪悪感が薄れるというメリットがあります。
バリューブックスとは
長野県上田市にある日本のオンライン書店、書籍の買取事業を行う企業です。
事業は主に古本の買取・販売、新刊本の販売、チャリボン(charibon)、BOOK GIFT PROJECT、出版事業の4つの内容があるようです。
まとめ

積読チャンネルは、積読を良いものとして捉えさせてくれるチャンネルです。
加えて、次に読む本を探している方や、面白そうな本に出会いたい方に特におすすめです。
面白そうな本を探している方はぜひ見てみてください。
コメント